「バイト始めたいけれど不安だ」
「仕事の辞め時が分からなくてしんどい」
「HSPにおすすめのバイトって何があるんだろ?」
HSPでバイトをしながらもこのような想いを抱く方はいるのではないでしょうか。
かく言う私自身もHSPなのですが、初めてのアルバイト経験が未だに忘れられません。
当時のバイト先では苦手な人が多くて、まともに職へとありつけないことが当たり前。
家に帰るときはいつもぐったりとしており、そのバイトも1か月で辞めました(笑)。
当時はHSPという言葉を知りませんでしが、理解している今だからこそバイトに失敗して当た り前だったんだと自覚しています。
アルバイトは自分の将来について考えるきっかけにもなり得る物差し。
そこで今回は、私自身の実体験をもとに、バイト探しのポイントとHSPに向いているバイトについて解説していきたいと思います。
この記事を読んで、バイト探しの苦労に解放され、あなたに見合った働き方を見つけるヒントになれたならこれ以上嬉しいことはありません。
目次
1. HSPにおすすめなバイト探しの基準を3個
2.【実体験】HSPに向いているバイトの具体例10個
3.【これは無理】HSPに向かないバイト3個
4 .HSP必見!バイト求人アプリ
5. まとめ
1. HSPにおすすめのバイト探しの基準を3つ解説
以下にポイントを4つまとめてみました。
①音や匂いなどの刺激が少ない
②自分のペースでできる
③職場の雰囲気が自分と合う
それぞれ1つずつひも解いていきましょう!
①音や匂いなどの刺激が少ない
HSPの方は基本的に刺激の強い場所を避けたがる傾向にあります。
例えば、私のHSPの知り合いで、居酒屋やカラオケ店のような場所が得意ではないという方がいらっしゃいます。
このような場所は、音や匂い、人間関係といった多くの刺激が密集しているので、HSPの立場からしたら情報過多に陥りやすいのです。
そして、仮にそこで働く立場になったら、余計にしんどい想いをせざるを得ないでしょう。
刺激が強い場所では働かないほうが無難なのです。
②自分のペースでできる
自分のペースで仕事をこなせるというのもHSPの方にとっては最適です。
なぜなら彼らは他人に気を遣いやすいところがあるから。
他人の仕事ばかりに目がいくことで、自分は何をすればいいのか優先順位をつけられずに、ミスばかりしてしまう方もいます。
そもそもHSPはマルチタスクが得意ではなく、1つのことをじっくり考えていくことが得意なタイプの人たち。
だから、自分のペースで働ける仕事場がおすすめなのです。
③職場の雰囲気が自分と合う
この職場の雰囲気というのはHSPにとっては必須事項といえるでしょう。
バイトを探している時にアプリやサイトを見ていると、「ここはアットホームで働きやすい仕事場ですよ」という誘い文句に乗ったことがあるのは私だけではないはず(笑)。
そして実際にそこで働いてみると、思い描いていた職場とは違うんですよね。
人間関係に敏感なHSPだからこそ、自分が働きたい場所を前もって見学しておくのは必要なことです。
また、それらのバイトを探すときは、自分のことをよく知っている家族や友達に紹介してもらうのもアリですよ。
2.【実体験】HSPに向いているバイトの具体例3つ
それでは、HSPに向いているバイトについて、私自身の体験を踏まえながら3つ紹介させていただきます。
✅試験監督
まずこれいいなと思ったのが、試験監督のバイトです。
試験監督とは、試験が行われる会場で進行をサポートしたり、試験中に不正行為が無いか監視したりする業務が主な仕事。
塾で行われる模擬試験、学校の入学試験、英検などの資格試験といった運営を行います。
試験ごとの募集のため、単発で行われることが多いのがポイント!
また、複雑な作業はなく試験中も基本的に座っていることが多いので、HSPの方にとってはやりやすいです。
個人プレイのため、落ち着いた雰囲気の中、自分のペースで仕事ができることもメリットといえますね。
✅図書館
続いておすすめしたいのが、図書館のバイトになります。
図書館って聞くと、静かで落ち着いた場所だから働きやすそうだと感じますよね。
実際の仕事内容も、本の整理、受付、清掃からなり、自分のペースで黙々と取りかかれる業務が多いのが特徴です。
本を運ぶときは意外と体力を使うところもありますが、誰かに急かされるようなことはないので落ち着いて仕事に取り組むことができます。
来館者からおすすめの本を聞かれることも多いので、自ずと図書の知識も増えていき、本好きな方にとってはまさに快適な仕事場といえますね。
✅Webライター
最後のおすすめは、Webライターです。
令和になって以降、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
Webライターの仕事内容は多種多様であり、SNS運用代行、ブログ記事作成代行、電子書籍の執筆代行など色々あります。
パソコン1つででき、それ以外は資金ゼロ。
でありながら、どこでも好きな場所で働けるというのは、HSPの方にとっても大きなメリットといえますね。
始めのうちは実績がなく単価も安いので、ひと月で安定して稼げるようになるのが難しいという意見もあります。
だからこそ、自身のスキルの成長を確認する必要があり、自主性を育むのに優れた仕事といえるでしょう。
3.【これは無理】HSPに向かないバイト
続きまして、HSPの人が行うのは辞めたほうがいいでしょ!というバイトもまた、実体験を通じて紹介していきます。
✅工場ライン
初心者でも短時間で仕事を覚えられるのが工場ラインのバイト。
仕事内容は、ベルトコンベアから流れてくるパーツを組み立てたり、加工したり、袋に詰めたりするものが主になります。
同じ作業の繰り返しであるため、慣れてくると確かに楽。
ただし、自身が何かしらのミスをする度に、全体の業務に必ず影響を与えてしまうのが精神的につらかったです。
また、応募できる年齢層や人も幅があるので、性格がきつい人もいて、彼らに会わないといけないのもネックでした。
私は繁忙期に限った短期間の契約で応募しましたが、もうやる機会はないと思います。
✅回転寿司
回転寿司は大学生OK、バイト未経験OKの求人が多く、サイトでもよく目にしますよね。
仕事内容はキッチンとホールに分かれるのですが、私はキッチン担当だったので、その業務を中心に話を進めていきたいと思います。
キッチンの仕事内容は、皿洗いや簡単な盛り付けからスタートし、少しずつ調理のサポートを担当するようになります。
立ち仕事でひたすらスピード効率を求められるのもきつかったですが、トドメを指したのが魚の生臭い匂い。
あの匂いは制服にも完全にこびり付くので、HSPの方にはこたえることでしょう。
この仕事も半年で辞める羽目になりました。
✅イベント設営
最後におすすめしないバイトはイベント設営。
派遣会社による登録制がほとんどであり、短期で高時給な場合が多いです。
勤務先はバラエティ豊かで、ショッピングモール内のイベント、ライブ会場、展覧会など色々あります。
立ち仕事が多く、体力勝負であるため、この時点でやりたくないと思われるHSPの方も多いかもしれません。
しかし、それ以上にきついのは、設営を指導する方が体育会系であることが多いところ。
確かに単発で時給が高いのは魅力的なのですが、職場の雰囲気からしてHSP向きではありませんので、働かないことをおすすめします。
4 .HSP必見!バイト求人アプリ
これまで、バイト探しのポイントや、HSPおすすめのバイトについて解説してきましたが、応募するためには求人サイトやアプリが欠かせませんよね。
よって、本章では、HSPの人に勧めたい求人アプリを紹介していきます。
それが、単発バイトに特化したアプリであるシェアフル。
このアプリのメリットは3つあります。
まず、「求人数が多い」ことです。履歴書や面接なしの求人も多数あり、エリアも全国区、求人数もトップレベルに多いことが挙げられます。
次に、「事務仕事や試験官の求人が多い」ところがいいですね。
そして、「働きたい日をカレンダーに登録できる」ことも特徴的です。おすすめの仕事をあなたに知らせてくれる機能もあります。
HSPの皆さんは是非とも持つことをオススメしますよ。
5.まとめ
- ・バイト探しのポイントは、刺激が少ない、自分のペース、職場の雰囲気
- ・HSPに向いているバイトは、試験監督、図書館、Webライター
- ・HSPに向いていないバイトは、工場ライン、回転寿司、イベント設営
- ・HSPにおすすめな求人アプリは、シェアフル
今回はHSPのバイトの探し方と向いている仕事について主にまとめてみました。
HSPだからといって、自分はどのバイトに向いているか分からず、途方にくれている方も多いことと思います。
ただ、HSPは1つの「気質」に過ぎず、個性ということもできます。
バイトもまた、自分が幸せに生きるための経験であると捉えることができますよね。
だからこそ、自分の将来につなげるためにも、アルバイトを楽しむための一歩を踏み出していってください!
コメントを残す